chakokuのブログ(rev4)

テック・コミック・DTM・・・ごくまれにチャリ

2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

PCを組み立てる(しっぴつちゅう)

これまで家ではいろんなパソコンを使ってきたけど、ThinkPad以外はすべて他人からの貰い物で自分で買ったことはなかった*1。 今回マザーが調子悪くなったので、パーツ置換等はせずに全部そっくり取り替えることにした。最先端のパーツは値段も高いので、ちょ…

枝豆を茹でる(丹波産黒豆の枝豆)

物産展で丹波篠山産の本黒枝豆というのを売っていた。丹波ブランドには弱いので即座に買ってしまった。タグには、「特撰 丹波篠山産 本黒 枝豆」 丹波篠山黒大豆枝豆出荷農家の会とあります。 これだけの枝が入って1000円です(多分1Kgかと思われます)。 全…

RPiセットアップ

RPiの設定いろいろ(1)固定IPにする*1 broadcastとかは指定不要なようです(RPi User Guide ; Chapter4 ; Wired Networking より)。 pi@raspberrypi ~ $ sudo vi /etc/network/interfaces pi@raspberrypi ~ $ cat /etc/network/interfaces auto loiface l…

2つめのRPiが届いた from ModMyPi... RSとModMyPiを少し比較

当初、RSから発注してずーっと待っていたけど待ちきれずにほぼ即納のModMyPiにもオーダーした。結局、RSが先に届いて、2日遅れでModMyPiから届いた。。 RSからの荷物は封筒入り。あまり緩衝材とかはない。 でも赤いプラスチックのケースに入っている。 ModMy…

RPiのマニュアル

他の人のブログなんかを見てると、みなさんそれほど苦労せずにサクサク使っておられる印象ですが、自分はマニュアルなんかがないとどうも進まないタイプなので、Kindle版のRPiマニュアルを買って読んでいます。Raspberry Pi User Guide作者: Gareth Halfacre…

RPi届いた。動かしてみた。。。動作不安定>安定化

いろいろあったけど数ヶ月を経てRSからRaspberryPIが届いた。喜び勇んで電源入れたけど、USBキーボードなんてこなれた周辺I/Oは、レガシーな我が家にはなく、大昔に買った、PS/2->USB変換ケーブル経由でPS/2のキーボードをラズパイにつないでみた。この結…

Amazon.comで購入した書籍がダウンロードできない症状→解消

再現テストしていないので絶対そうだとは確証ありませんが、、ご参考までに報告(現在は正常に閲覧できています)症状: Amazon.comで購入した電子書籍(Raspberry Pi User Guide)がスマフォのKindleに入らない(落ちてこない)という症状状況: PCとスマフォ…

BeagleBoneでLEDチカ (pythonお手軽版)

前回はハードの初期化をすべて自前でやるLEDチカサンプルを作ってみたけど、もっともお手軽な、OSのデバイスファイル?とPythonに頼り切ったサンプル。USER LEDはGPIOに繋がっているけどOSレベルでいろいろお膳立てしてくれているのでサンプルも極端に短くな…

めざせグリーンエネコンサル。。第一歩(苦笑)

太陽光発電(PV)とか蓄電とかまったく分からないので、少しでも理解できるようにと、おもちゃのような太陽光発電パネルと太陽電池による駆動を前提にしたモータを買ってみた。これらの仕様は以下の通り 製品名規格価格 Artec Solar Cell動作電圧:1.44V、動作…

いらっときたクックパッド(人気順検索は有料だった)

レシピを調べるのにクックパッドは非常に助かる。秋めいてきたし、家族の中には風邪気味の人もいるのでポトフでも作ってみようと思い、クックパッドで適当に検索した。で、、ポトフのレシピにはたどり着けたのだけど、他にどんなポトフのレシピが掲載されて…

届く気配がまったくないRaspberryPi... MODMYPIにも発注

ラズパイという製品を知ったのは日経Linuxの紹介記事で、世間のトレンドから相当遅れた。結局、RSにオーダできたのが6月末でOrderNoは12万番台であった。注文の確認メールには納期11週間等と書かれていたがその後何の連絡もない。一方、MODMYPIではサイトを…

BeagleBone上で素のmain.cでLEDチカチカ

OSに頼らず、startupとmain.cでBeagleBoneのUserLEDをチカチカさせてみた。 使ったツールは、TIのサイトでダウンロードできるCode Composer Studio(CCS)。 PC上でCCSを走らせてバイナリをつくり、以下の形式でJTAG接続してARMの内蔵RAM上でLEDチカチカプログ…