chakokuのブログ(rev4)

テック・コミック・DTM・・・ごくまれにチャリ

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

エアロフォンのファーム更新

ぼちぼち練習しているエアロフォンですが、最新版ファームが2018/07にリリースされており、Ver.3.00まで上がっている(音色が増えたのが大きな特徴)。ちなみに、、自分が持っているエアロフォンのバージョンはVer.2.11。普段はアルトサックスしか使っていな…

nrf51822の割り込みについて

nrf51822の割り込み制御ブロック(NVIC(nested vector interrupt controller)の仕様書がないと思っていたらやはり同じような質問がなされていて、Cortex-M0のNVICはARM標準アーキだから、ARMの仕様書を見ろということらしい。URLは以下http://infocenter.arm.…

nrf51822のLチカをタイマー(RTC)と割り込みで実装してみる

前回nrf51822(micro:bit)でライブラリを使わずLチカを実装した。チカチカせるのはWAITループでぐるぐる回していた。サンプルソースのレベルならこれでOKだけど、実用的なプログラミングではぐるぐる回りしていると、ボタン押下等のイベントが取れないので、…

nRF51822(micro:bitのマイコン)でシリアル通信

micro:bitのボードに対してランタイムを使わず素のマイコンにプログラムを書き込んで動かす取り組みを行ってます。前回はLチカができて、次はシリアル通信の実装に取り組んでます。 シリアルはデバッグ機能を提供しているMKL26Z128VFM4というマイコンを介し…

プーシキン美術館展に行ってきた

どちらかというと、ヨメサンの希望が強く、中之島の国立国際美術館で開催行されているプーシキン美術館展に行ってきた(W/ヨメサン)。結構有名な作品が一堂に展示されていますが、土曜日の夜に行ったせいかかなり空いていてゆっくり観ることができた。 展示…

nRF51822(micro:bitのマイコン)でLチカ

LEDを自由に点滅させることができるとデバッグにも便利なので、micro:bitの5x5 LEDを点滅させてみた。5x5の一番左上のLEDは、P0.13とP0.4に接続されているので、それぞれのポートを出力設定にして、L/Hのレベル切り替えにより点滅させることができる。 左が…