Interface誌についてきたV850基板にForthを乗せてみようと思い、いろいろ調査中。国内ではほとんどForth関連の書籍は絶版になっており、洋書を購入*1

- 作者: Elizabeth D. Rather
- 出版社/メーカー: F O R T H Inc
- 発売日: 2000/11/01
- メディア: リング製本
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
まだ全部は読んでいませんが、Forthの設計ポリシーや、各WORDの説明、マルチタスク処理、内部構造の概要等、簡潔に分かりやすい説明がなされています。
一方、Richard Jones氏がForth処理系の実装例をアセンブラソース(かなり詳しい説明付き)で公開されていて、どのように実装すべきか?が良く分かります*2。ただ、i386コードなので、V850で動かすにはかなり書き換えが必要
Richard Jones氏のソースを参考に、基本的にC言語で記述して作ってみようと思っています。(組み込みではお決まりの、C/ASM混合プログラミングになると思われ。。)
ちなみに、2007年の現在では、Forthは一般の人には使われない言語なんでしょうかね。。Wikipediaで調べると、PostscriptやらBoot Loaderやらjava VM設計上のベースとなる等、裏方では活躍しているようですが、組み込み系言語としてのForthが再び日の目を見る日はないんでしょうね。。
■ご参考サイト
電通大のForth説明サイト(非常によくまとまっています)
http://www-lab.ee.uec.ac.jp/text/forth/index.html
Richard W.M. Jones氏によるForthのソース紹介(内部構造がよく分かります。このソースのおかげで自作のなんちゃってForthもできました)
http://www.annexia.org/
http://www.annexia.org/_file/jonesforth.s.txt (ソース直リン)