chakokuのブログ(rev4)

テック・コミック・DTM・・・ごくまれにチャリ

ノートPCのキートップを交換>失敗>破損>修理>復旧

諸般の事情*1で、CtrlキーがAの隣でないと仕事ができません。そこで、キー交換ソフトを使って、CapsキーとCtrlキーを入れ替えて使っています。それで十分なんですが、キーサイズが同じ場合はキートップも交換したりしていました。
今回もキーサイズが同じなのでキートップも交換しようと思って、無理無理キートップを引っ剥がすと力が余ったのか、キーボードの下にあるパンタグラフのような部品の爪が折れてしまった!このまま組みなおすと爪がないせいか、パンタグラフの役割を果たさずキーが浮いたままになってしまう。。

爪が折れたパンタグラフの写真。左の腕の部分にはポッチ(爪)がありますが、右の腕の部分にはポッチ(爪)がありません。爪があるお陰でシーソーのような動きをするのですが、これがないので、片方は全く仕事をしない=キートップが垂直に上下しない。。折れた爪はだいたい0.5mmぐらいの微小なパーツでして、接着剤でくっつけるのは無理だった。。。

そこで、、以下の手順で治すことにした。

  • 小さな穴を開ける
  • そこに針金を通す。これを爪の代わりにする

穴あけもまた問題で、こんな細いドリルがない。。そこで、マチ針をガスコンロで熱して、熱でパーツに穴を開けた。写真は熱したマチ針で穴あけ完了した状態。

次に、開いた穴に普段電子工作で使っている錫メッキ線を挿して、ギリギリの長さで切った。固定方法は、瞬間接着剤を使った。写真は錫メッキ線を切る前の状態(こんなに長いと組み立てられません)

組みなおした所。。ちゃんと元通りのように見えますが、微妙に爪の幅が狭くなってしまっており、かなり硬く組み合わさっています。。ノートPCはどれも小さいパーツなので壊してしまうと治すのが大変。


なんとか元に戻した状態。当初の目的のためキーは交換した。よーく見ると、Capsキーのトップが水平でなくちょっと傾いています(左側が少し下がっている)。理由は、作りなおした爪の位置が元の設計された位置とずれているため。この状態で、Capsキーを押すと戻ってこない。。、噛みあわせが非常に硬くなったから。。まぁCapsは使うことないのでいいですが。。気持ち悪いのは悪い。。

それにしても自分でもアホやと思います。。一体何をやってるんだか。。

*1:大学でコンピュータを使い始めた時はDECのVT端末であった。働き始めた頃、Sunのキーボードを使っていた。仕事でも無理無理Emacsを使っている。。