chakokuのブログ(rev4)

テック・コミック・DTM・・・ごくまれにチャリ

RPiセットアップ

RPiの設定いろいろ

(1)固定IPにする*1
broadcastとかは指定不要なようです(RPi User Guide ; Chapter4 ; Wired Networking より)。


pi@raspberrypi ~ $ sudo vi /etc/network/interfaces
pi@raspberrypi ~ $ cat /etc/network/interfaces
auto lo

iface lo inet loopback
iface eth0 inet static
address 10.0.128.105
netmask 255.255.255.0
gateway 10.0.128.1

allow-hotplug wlan0
iface wlan0 inet manual
wpa-roam /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
iface default inet dhcp

pi@raspberrypi ~ $ cat /etc/resolv.conf
nameserver 10.0.128.1

pi@raspberrypi ~ $ sudo /etc/init.d/networking restart

リモートコンソールでIPを変更しているのでrestart後にRPi内部がどうなっているのか分かりませんが、restart後はeth0が上がってこないのか、なぜかRPiを再起動しないと新IPに接続できない。(リモートで入ってIPを変更しているのでSSHセッションが切れるのはあたりまえですが、restart後でもping等でRPiに到達できない。。)


pi@raspberrypi ~ $ ifconfig -a
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr b8:27:eb:71:bb:6c
inet addr:10.0.128.105 Bcast:10.0.128.255 Mask:255.255.255.0
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:79 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:81 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:9226 (9.0 KiB) TX bytes:9673 (9.4 KiB)

lo Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1
RX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:0 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:0 (0.0 B) TX bytes:0 (0.0 B)

(2)電源を強化する(電力が足りませんとは言わせない)
拡張コネクタにプローブで刺すのは危なっかしいので、100均でスマフォ用充電・通信ケーブルを買ってきて、それを半分にちょん切って、正しい経路で電源供給するようにした。ちょん切るとシールドが出てきて、その4本のケーブルが入っています。赤が+(5V)、黒がGNDです。

マイクロUSBのコネクタ経由で正しく供給しているところ。あいかわらず空中配線なのでそのうちちゃんとする予定。。

■追記 (121027)
RPi起動中に電源が抜けてしまったせいか、ファイルシステムがマウントできないというエラーになってブートできなくなった。WindowsにSDを刺すとWindowsパーティションは読めるのでメディア自体は大丈夫だけどLinux側のパーティションが死んでしまったということかも。お手軽マシンだからと気楽にいじくっているけど、やっぱり相手はれっきとしたOSなのでこういうこともあるというわけですね。。定期的にバックアップした方がいいかもしれませんね。

*1:必須ではないけど、我が家のルールなので