Webブラウザがアプリケーションのインフラとなりつつある。ブラウザさえあればOSなんて何でも良いという時代。。ブラウザ上で動作するアプリを書くとなると、(好むと好まざるに関わらず)javascriptが必須。
javascriptの言語仕様自体はシンプルなんだが、Web上で、いろいろ動くアプリを書くには、DOMやCSSを使いこなす事が必要。というわけで、DOMを基礎から勉強することにした。
お勧めは、「標準DOMスクリプティング ISBN 978-4-7973-3638-2」

標準DOMスクリプティング JavaScript+DOMによるWebアプリデザインの基礎
- 作者: 羽田野太巳
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2007/01/16
- メディア: 単行本
- 購入: 8人 クリック: 98回
- この商品を含むブログ (31件) を見る
Document Object Model の仕様書
DOM Level1 Core
DOM Level2 Core
■追記
どうせ勉強するなら、昔のTVゲーム風なプログラムをブラウザで作ってみたら面白いかと。。
Scalable Vector Graphics(SVG、スケーラブル ベクター グラフィックス)
ブラウザ上で絵を描くには、HTML要素;CANVASを使うらしい。。
Gigazineサイト、JavaScriptで描くイメージデモより。。
(知らない間に、ブラウザはすごいことになっています。。)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070111_canvas/
mozillaのチュートリアル
http://developer.mozilla.org/ja/docs/Canvas_tutorial