chakokuのブログ(rev4)

テック・コミック・DTM・・・ごくまれにチャリ

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

HID/HOGPの仕様書

HID/HOGPの仕様書や説明サイトがあったのでメモSiliconLab社のBLE HID Keyboard説明ページ BLE HID Keyboard - v2.13 - Bluetooth API Documentation Silicon LabsHOGPの仕様書DL用URL (bluetooth org) https://www.bluetooth.org/docman/handlers/downloadd…

M5 Stick C PlusをBLE Keyboard風にしてみる->BLE KeyboardはiOSではまともに動かない

スマフォのシャッターは、BLE Keyboardの音量Up/Downで代用できることが分かっていて、M5 StickCPlusをBLE Keyboard風に仕立てたら、SitckCのボタン押下で、スマフォのシャッターが切れるはず。 KeyboardはHIDプロファイルと思っていたけど、BLEでは、HOGPと…

M5 Stick C PlusでBLEを動かしてみる

M5 StickCだからどうということはなく、ESP32のBLEを動かすのと等しいのだが、、最後にBLEを使った時は、MicroPythonのBLEライブラリはサブセットのためWindowsとはペアリングできなかったと記憶している。iOSなら大丈夫だったはず。。過去に試作したMIDI-Ke…

M5 StickC Plus用LCDドライバ(ST7789)を導入する

M5 StickCの電源がOnかOffか分かりづらいためLEDを点灯させているが、そもそもLCDに何か表示されていればいいわけで、ST7789用のドライバを探してみた。簡単に見つけられるドライバはC言語で実装されており、C言語版のドライバはビルドが必要なので、Python…

M5 Stick-C Plusを買った。MicroPythonを入れて使いたいが結構面倒な印象->場当たり的だがESP32のGeneric版ファームで動いた(駄文)

ESP32のDevKit等でMicroPythonを動かしてきたけど、電源供給が必要なため単独では動かせなかった。M5 Stack/M5 StickならLCDも付いているし、LiPoバッテリー内蔵なので、使いたいときにサクッと動かせて便利だ。ということでこぶりでかわいいM5 Stick-C Plus…

Googleからのアラートメール「保存したパスワードの一部がウェブ上に漏洩しました」

Googleから、「保存したパスワードの一部がウェブ上に漏洩しました」とメールが来て、てっきりgoogleアカウントのパスワードが漏えいしたとの警告と思ってしまった。メールの文書は以下 最初はメール自体がフィッシングか?と思って、「パスワードを確認」も…

餃子を作ってみる(按田優子氏のレシピ)

NHK「今日の料理」(プロ直伝)で、按田優子さんによる餃子の作り方をやっていて、皮も簡単にできそうなので作ってみた。味としては、もっちりした皮で旨かった。一方で醤油の分量を間違って、少し塩味が濃くなってしまった。材料は以下(TVでは20個分で説明…

STEVAL-DRONE01用MicroPython拡張モジュールの試作

理解不十分だけど、STEVAL-DRONE01をMicroPythonで制御できるように、加速度センサ(LSM6DSL)のドライバをC言語で作成した。以下は動作させた例 >>> MicroPython v1.16-243-g8c4ba575f-dirty on 2021-11-07; STEVAL-DRONE01 with STM32F401CC >>> import stdr…

プロフェッショナル 仕事の流儀の効果音を作ってみる

子供が遊びでYoutubeの動画を作っていて、某放送局の「プロフェッショナル 仕事の流儀」の効果音を使ってパロディを作りたいと言ってきた。効果音自体ネットにあると思うが、多少アレンジもできるようにと思い、先人の情報を参考に作ってみた。スペアナで見…

MicroPython用の拡張ライブラリをCで作る

当初、STEVAL-DRONE01の制御プログラムをRUSTで開発しようとしたが、コンパイル言語で試行錯誤するのに疲れて、MicroPythonで作ることにした。STEVAL-DRONE01のFlashメモリが小さいので、MicroPythonの機能を極限まで削減してビルドした結果、STEVAL-DRONE01…