chakokuのブログ(rev4)

テック・コミック・DTM・・・ごくまれにチャリ

2015-01-01から1年間の記事一覧

ESP8299が搭載されたESP-WROOM-02を買った

会社の知り合いの方より、手軽にIoTが試せるESP8299というチップがあって、ネット上で大盛り上がりと紹介を受けた。ちょっと調べると、いろんなサイトで製作レポートが報告され、秋月とかでもブレークアウトボード?とか売られているようだが、まずは一番安…

T-Falの圧力鍋を買って黒豆を煮た

T-Falの圧力鍋を購入。クリプソアーチタイマーという商品で、鍋の上部に、加圧時間を指示するタイマーが付いている。圧力鍋を使うのが初めてだったので、ヨメサンと一緒に黒豆をたいてみた。 1日浸けておいた黒豆(1カップ)を鍋に移す。浸けた水と新たに…

BeagleBoneで音声(MP3)をストリーミング配信させる

アマチュア無線機をリモート運用できるようにと、以下の組み合わせでリグを制御できるように取り組んでいた。 居間 | 屋根裏部屋 [PC]<----LAN----|------->[BeagleBone]<--Serial-->[iCOM] | ||(USB) | [SoundBlaster]<-Analog---[MIC]リグの操作(周波数切…

旧BeagleBone(BBW)のOS載せ替え(試行錯誤の記録)

旧型のBeagleBone(BBBでない方)でSerialを使おうとして、どうしてもIOからシリアル信号が出ない問題に遭遇した。左の写真が旧BeagleBone(BBW)、簡単な回路が組めるよう、Proto Cape Kitが乗せてある。基板上の配線は、マイコンのピンがケープのパッドに直結…

BeagleBoneを使ったリモートシャックの取り組み

ハムの無線機が置かれているのが屋根裏部屋で、2階からリモート運用できないかと検討。無線機はiCOMなんで、CI-Vのインターフェースがあり、Serialで操作可能。で、どうやってSerialで話すか?? SerialをTCP経由で流す*1という手法もあるらしいけど、、普…

NHK今日の料理;「タルトタタン風」を作った

NHKの今日の料理でタルトタタン風というのをやっていて、リンゴのカラメリゼっていうのをぜひやってみたいと思い作ってみた。(作ってみたい人は最後のリンク先を参照ください。NHKサイトにリンクしてます) まずは主要材料 タルトタタン風の主役であるリンゴ…

シフォンケーキを焼く

部屋の温度が高い間(初夏〜秋)はオーブンを使うのを禁止されていて、最近少し寒くなってきたのでオーブン利用の許可が降りた*1。で、オーブン開きという感じでシフォンケーキを焼いた。久しぶりだったので、段取りというか、ポイントを外してしまって、メ…

水耕栽培;植え替え

種から芽が出てひょろひょろだけど双葉が出たので植え替えることに。水耕栽培だから土を替えるのではなく、容器を替えることになる。 水耕栽培の材料。どれも100均で買った。適当な容器と、水切りネット(網状のネット、不織布のネット)、銀のシート、プ…

水耕栽培にトライ

土を使わない水耕栽培に憧れていて、以前本屋で立ち読みした時は結局土か特殊は保持材?を使う育て方しかなくて、完全な水耕って無理なのかーと思っていました。ところが、、先日の新聞で、100均の材料で水耕栽培が可能という特集を見つけて、水耕栽培を…

深層学習(DeepLearning)という技術

先日、IPSJの連続セミナーで、深層学習(以降DL)が特集だったので参加してきた。参加してDLが分かったというのはあり得ないけど、DLはさらに発展する可能性があるとは分かった。そして、、特徴点を抽出する等、学習対象データの前処理は不要であり、DLアプ…

シジュウカラと思われる鳥が電線に

朝になると、裏の竹やぶとか家の前の電線に小鳥がとまって鳴き始める。多くはスズメとかカラスとか、ヒヨドリぐらいですが、高い澄んだ声で鳴いている鳥が。。 聴こえるのは、「ティテューピィ・ティテューピィ」*1といった感じで、短い音の繰り返し。図鑑で…

OpenSourceで公開されている筋電義手、HACKberry

10/4 朝日新聞の日曜版、GLOBEで特集されていた、OpenSourceの義手、exiii社のHACKberryはデザインがクールでかっこいい(日々苦労されている方への配慮が足りず不謹慎な表現だったらすみません)。筋電義手で、筋肉の電位変化を検知してモータを動かす仕組…

OpenBCIを使って脳波を聴くアプリ(開発中。。道は険しい)

OpenBCIから送信される脳波データに対して、サンプリングレートを変換して周波数シフトさせるプログラムを開発中(前途多難)。今はまだフィルタを組み込んでおらず大量のノイズが乗ってるので、増幅率を上げても脳波データはノイズに消されてしまうので、増…

170号線を南下して大和川まで、帰りに石切さんに寄る(行程:48K)

連休中ずっと家にいるのもどうかと思い、ロードバイクで170号線を使って大和川まで走った。大和川往復するとおおよそ40Kで、信号待ちとかもあるので3時間ぐらいの行程になります。昔から走っているコースなので、どれぐらい疲れるか?で自分の調子も良…

OpenBCI用アプリの開発再開

SharpDX.XAudio2を使って音が自由に出せるようになったので、、次はOpenBCIの脳波データを耳で聴ける音に変換するアプリに取り組み中(Windows版アプリ、C#で実装中)。過去に作ったOpenBCIによる計測データをUSB/Serialドングル経由で取得してグラフ化するア…

(ご参考)SharpDX.XAudio2による440Hzの再生サンプル

SharpDX.XAudio2によりSin波(440Hz)を再生させるサンプルソースをご参考に貼り付けます。 このままコンパイルしてもSharpDXがないのでエラーになります。SharpDXはMS VisualStdioのパッケージ管理ツール(NuGet PackageManager)を使ってお使いのPC環境にイン…

SharpDX + XAudio2で任意の音を出す

C#を使って音を鳴らすプログラムを作る上で、どのようなライブラリを使うべきか調べたけど、いろいろ変遷があって、一体どのライブラリを使ったらいいのか分からなかった。ひとまず過去の資産が使えそうな、SharpDXとXAudio2を使うことにして、Sin関数により…

DirectSoundで音を出す(C#)→かなり難航→SharpDXを使うと良さそうだ

いろいろやった結果の結論。。。下記の動作環境で、、 OS:Windows10 VisualStudio 2015 C# VisurlStudioの環境にNuGetを使ってSharpDX:DirectSoundパッケージを追加することで、 C#からSharpDX:DirectSoundを呼び出すことが可能となり、DirectSoundを用いる…

OpenBCIを使って自分の脳波を聞くというトライアル。。。

OpenBCIによる脳波センサーのアプリ開発(苦笑)は、基礎技術(フィルタとか機械学習とか)に取り組んでいて全く進んでいない。一方、データ分析するにしても、おおよその脳波データの特性は把握しておく必要がある。(データ解析するにあたり、データの特性…

機械学習、ランダムフォレストをPythonで実装してみる

またまた例によって、周りが機械学習だBigなDataだ、Data利活用だと騒がしくて、自分自身、AIがこれからどうなっていくのかかなり危機感を抱いています。危機感の理由その1は、自分の仕事への影響、その2は、学者やエンジニアが暴走*1して、AI技術を危険な…

UbuntuにDockerを入れてみる

最近、周囲でDockerネタが騒がしいので、理解すべくWindows環境にDockerを入れてみる。自分はさっさとWindows10に上げてしまったのだけど、Boot2Dockerで環境を構築してみたが、いろいろ環境変数の不整合などですんなりとは動かない。 だったら無理してVirtu…

メモ;Visual Studio 2015をインストール、日経ソフトウエア8月号のサンプルを打ち込んでみる、、エラー → なんとか解消

VisualStdio 2015がリリースされたので入れてみる。(PCには古いバージョンがインストールされた状態、多分Visual Stdio 2013)ダウンロードサイトで Visual Studio 2015 Communityを選択すると、インストーラ(file:vs_community.exe)がダウンロードされる。…

開かずのチョコボール

一部で話題になっている、「開かずのチョコボール」が近くのスーパーで売られてたので買った。。一筋縄ではいかないらしいが。。

いただきもののお菓子

freescale印のどら焼き。これはノベルティで、、製造元は日本橋の和菓子屋さん(日月堂)。家族のみんなが勝手に食べたので味はわからんけど、餡子たっぷりで美味しそう。 知り合いのWales土産。Welshcakesと書いてある。こっちは食べてみた。スコーンよりも…

大阪城まで走る(行程40K)

都島あたりで、大川沿いの道に入る(大川の左岸(川下に向かって左側))。これもサイクリングロードなんだろうか??チャリの方が不似合な感じも。ジョギングしてる人や散策している人が多いので、注意して走る。 桜宮橋を見上げる。このまま大川沿いに進む…

統計学を学ぶ。pythonも活用しつつ。。。

機械学習の基礎は統計とか確率論と理解していますが、どっちもよく分かっていない。今更ながら、ぼちぼち勉強しようと思って自力でなんとか理解できると思われるレベルの統計学の入門書(「はじめての統計学」)を買った。教科書には演習問題がたくさん掲載さ…

なかたに亭でカライブをいただく

所用があって上本町に出かけた。上本町といえば、有名なケーキ屋さん、「なかたに亭」があって、一度も行けなかったので、今回行ってみた。チョコレートを扱ったお菓子が得意と理解しておりまして、、チョコケーキのカライブを食べた。自分もチョコ好きとは…

機械学習;Jubatusを入れてみる

自分はサーバ関連技術で飯食ってるのですが、業界の黒船とも言える機械学習の盛り上がりで今後は技術の大変革があって、最悪の場合、今のままでは食っていけなくなるのでは?と思えて、統計学とかまったく分からないのだけど、分からないなりに独習を開始。…

河内磐船からくろんど池へ(行程:27K)

河内磐船から登って峠に抜ける途中で休憩。体力トレーニングではないので休憩OKっす。確かに休んだ後は馬力上がりましたけど、くろんど池に向かう最後の坂がまたきつかった。ここで休んでなかったら最後まで走り切れなかっただろう。 くろんど池に到着。普段…

Kindleコミック覚書

洋書を読んで英語の勉強をしようと思って買ったKindleだけど、そんな志もとっくに消えて今は無料コミックを読むための端末となっている。。Kindleのお試しのコミックはありがたいことに、期間限定でいろんなコミックを週代わりぐらいで、第一巻か第二巻ぐら…