chakokuのブログ(rev4)

テック・コミック・DTM・・・ごくまれにチャリ

DVDを焼く。。ISOイメージ等について(覚書)

要約:DVDドライブを買って付いてきたNEROを使ってMPEGデータ(ファイルはISOイメージの状態)をDVDに焼こうとして苦労中。。


バックアップしたDVDイメージは、ISOとMDSがペアで存在する。MDSは目録のようなものらしく、DVDからデータを読み取った際にバックアップツール(DVD Decryper等)が生成する(らしい)
DVDを焼く際、MDSを解釈するバックアップツールの場合は、ISOファイルを指定せず、MDSを指定すれば、該当するISOを引っ張ってきて焼いてくれるらしい。
一方、MDSを解釈しないツールであっても、ISOを指定して、DVDイメージ(ISOイメージ)を焼くを指定してDVDを焼けば、構成するファイルになってできあがる。(上記一般論)

が!なぜかNEROを使ってISOをイメージとして焼いても焼きあがったDVDはファイルとして見えない(のでDVD Playerでも再生できない)。このため、MDSを解釈できるDVD DecryperをインストールしてMDSを指定したが、やはりファイル異常と判断されて正しく動作しない。(Decryperは、焼こうとしているMDSもISOも両方ともフォーマット異常だと拒絶する。。)

ならば、、ISOを仮想ドライブとして、OSにマウントして、中身をばらばら(複数のMPEGファイル群)にしてイメージではなく個別データとして焼くことにした。
(ご参考:@IT)ISOイメージマウント方法に従って、ISOを適当なドライブ(今回はZドライブ)にマウント。

次に、個別のファイルをイメージではなくファイルとしてDVDに焼こうとトライ。
NEOの場合、直接焼かずに作業フォルダでまずディスクイメージを構成する。が!作業フォルダがCドライブのため、十分な余裕がなく作業ファイルできずにエラーになる。
=>ググルと、作業フォルダは、環境変数%temp%から引っ張ってくることが判明

作業フォルダを潤沢に容量のあるEドライブに変更。
(手順の詳細は、@ITを参考に、コンパネ>システム(システムのプロパティ)>詳細設定>環境変数と辿り、環境変数 TEMPとTMPをEドライブのtmp(作った)に設定)

とはいえ、Eドライブも2G程度しか余っておらず、とうていイメージファイルができる状態ではない。。というわけで、まずはディスクを開けるか追加する必要が出てきた。。

そこで、なんちゃってVISTA(RC1で放置)のマシンが遊んでいるので、VISTAのDVD焼きツールを使って、仮想ドライブに共有をかけてアクセスして焼けばよいのではないかということを考えた。。
(以下続く)

なお、2層ディスクをバックアップしてDVDに焼くには、、
(1)圧縮して1枚のディスクにいれてしまう
(2)2層を2枚のディスクに分ける
の二つの方法があるようです。いずれの方法が使えるか?はDVDを焼くツールによるようです。NEROの場合、前者の圧縮方法を使うようだ。。
例のDVD焼き案内サイトでは、フリーのソフトである、DVD Shrinkを使って1枚分の容量に圧縮する方法を薦められています。
いずれにせよ、作業用ディスクは十分に必要です。



先は長い。。


■参考サイト

@IT;環境変数の変更
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/189setenvv/setenv.html

DVDバックアップに関してよくまとまったサイト
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/index.htm

IOSイメージをマウントして構成ファイルにアクセスする方法(Windowsの場合)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/536vcdrom/vcdrom.html