chakokuのブログ(rev4)

テック・コミック・DTM・・・ごくまれにチャリ

飯盛山を歩く

今日は自転車で清滝峠を走る予定だったけど天候が悪くて中止した。午後から四条畷神社に注連縄を返しに行ったついでに、飯盛山(正しくは、河内飯盛山らしい)に登ってみた。

今回は四条畷神社から登りました。四条畷神社から登るには、駐車場の奥に登り口があります。これは少し登ったところ。この辺りはまだそれほど急ではありませんが、山頂付近の休憩所に近づくにつれ、非常にきつくなります。今回登りだったからよかったけど、くだりだったらかなり怖いのでは?と思いました。

さらにずんずんと登る

山頂近くの休憩所から見た風景。大阪都心方面と思いますが。。この日は凄く見晴らしがよかったです。

休憩所には、飯盛山のいわれ?をかいた石碑らしきものがあります。時間があまりないので、ゆっくり読みませんでした。次回また来た時は読んでみたいですが、、

ちょっと道がわからなくなって、結果、飯盛山城のある山頂にはいかず、通りやすい道を通って電波塔まで来ました。電波塔のメンテナンスのためか、一部舗装された道がどこかから繋がっていて、車が数台上がってきていました。電波塔から下ると、桜の木がたくさん植わっている公園のような所があります。

山頂からさらにくだると、こんな分かれ道にでました。下りてきた道を振り返って写真を撮ったのですが写真で見える左側の道から下ってきました。逆に野崎観音から登られた場合は、左に行けば電波塔に出られると思います。看板を見ると迷わないと思いますが、案内板を見ると、左右どちらでも山頂に行けるそうです。。

さらにおりると、竹やぶの中を通ります。竹で作ったベンチもあったり。。

こんな水車もありました。よくできていますが、水車が水を含んで重くなったせいか、水車は回りません。コップが置いてあり、水を飲んでもいいよということでしょうか。実は少しだけ飲みました。冬だったせいか、少し温かみさえあるのでした。夏だととても冷たいのかもしれません。この下は、かなり狭くて通りにくい岩道に遭遇。。

野崎観音の上にあるつり橋を渡って、お寺付近まで下りた所。四条畷方面がよく見えます

野崎観音で、ハイキングコース案内

野崎観音での、登り口案内

14:40分ぐらいに四条畷神社側から登り始めて、電波塔に着いたのは15:20分頃、野崎観音(慈眼寺)に下り終えたのは16:00頃でした。野崎観音からだと道案内も多いのですが、四条畷神社から登ると、分かれ道にどっちに進んでいいのやら??分からない所がありました。少し立っていると、ハイカーの方が通られるので、道を聞いて確認することもありました。。初めての方は、野崎観音から登る方が情報多いので楽かもしれません。